先輩社員のとある一日をご紹介します

ロード工業では、主に埼玉県内における公共工事を中心とした道路工事を行っています。安全確認をしっかり行い、県が定めた道路使用許可に従って各工事現場での作業が始まります。





-
7:30
- 会社集合
- 会社に集合し、当日の仕事内容の確認、材料や道具の準備、危険予知活動(K Y活動)を行って各現場へ移動します。
-
8:30
- 現場到着
- 現場に到着後は、改めて現場での作業工程を確認します。
-
9:00
- 作業開始
- それぞれの持ち場で作業を開始します。作業内容は現場によって異なりますが、主に道路の舗装、改良工事などを行っています。
-
10:00
- 休憩
- 水分補給などを行って10分程度の休憩をとります。作業工程によっては休憩時間を交代で取るなど臨機応変に対応していきます。休憩後はお昼休憩まで作業を継続します。
-
12:00
- お昼休憩
- お昼休憩です。近くの飲食店やコンビニなどを使って昼食をとります。お弁当を持参してもO Kです。体力を使う仕事ですので、十分に休息を取り次の作業に備えてください。
-
13:00
- 作業再開
- 持ち場へ戻り、工程を確認し作業を再開します。
-
15:00
- 休憩
- 水分補給などを行って10分程度の休憩をとります。作業工程によっては休憩時間を交代で取るなど臨機応変に対応していきます。
-
17:00
- 作業終了
- 作業終了後は会社に戻り、日報を作成して一日仕事が終了します。
夜間工事について
ロード工業では、日中の道路工事意外にも交通量の多い現場などで夜間の工事も行っています。夜間工事の場合も、埼玉県の道路使用許可の決まりに沿って21時より工事を開始します。
凍結防止剤散布
積雪による翌朝の道路凍結を防ぐため凍結防止散布を行っています。冬に季節限定の仕事です。25時に会社で凍結防止材を積み込んで作業現場へ向かいます。
※夜間工事の詳細については、応募お際にお問い合わせください。